スーツケース レンタルのメリットと選び方
海外旅行に便利なスーツケースのレンタルサービスを比較。サイズ・容量の目安、目的に合ったスーツケース選びも解説。

スーツケースをレンタルするメリット
年に1度しか行かない海外旅行や突然の海外出張には、スーツケースのレンタルサービスが便利です。
保管場所に困らない
それほど海外で出かける頻度が多くないと、せっかく買ったスーツケースを使う機会はほとんどありません。 クローゼットや物置に置きっぱなしなりがちですが、収納スペースが少ないと保管場所にも困りますね。 レンタルならそんな置き場所の心配がいらないのは最大のメリットです。
日数・荷物に合わせて選べる
スーツケースは荷物の量に合わせてサイズを選ぶのが基本です。 でも一言で海外渡航と言っても、2泊しか行かない近場の海外旅行から、5泊滞在するハワイ旅行、1週間以上も周遊するヨーロッパ旅行もあるかもしれません。 レンタルならその都度、期間や季節、荷物の量に合わせて選べるのもまたメリットです。
気になるメーカーを試せる
いずれはスーツケースを買ってみたいけど、一度使ってみてから考えたい、そんな方にもレンタルはおすすめです。 とくに気になるメーカーやブランドがあるなら、高い買い物をする前に、レンタルで使ってみるのは悪くありません。 ぜひリモワなど人気メーカーのスーツケースを試してみましょう。
人気メーカー&ブランド
レンタルなら人気ブランド、定番メーカーからスーツケースを選べます。 気になるメーカーの商品をチェックしてみましょう。
RIMOWA(リモワ)
シンプルかつスタリッシュなフォルムと、軽量かつ頑丈なスタイルはドイツならでは。 レトロ感もありまた近未来的な印象も与えるスーツケースが魅力です。 高価格帯の商品が多いので、購入前の試用にもおすすめ。 旅行のみならず海外出張が多い方にも人気です。
Samsonite(サムソナイト)
アメリカが誇る老舗スーツケースブランド。 近年は軽量化されたモデルが数多く発売されており、持ち運びやすさから女性にも人気です。 カラーバリエーションも多く、カーブを多用した洗練されたデザインにも注目。 超軽量のソフトキャリーはビジネスにもおすすめ。
ACE(エース)
日本のメーカーとして、日本人の旅行スタイルに合ったスーツケースを設計。 高品質にこだわる「プロテカ」シリーズは世界で唯一の日本製。 キャスター音の安定・静音性に拘ったサイレントキャスター、360°オープンシステムなど独自の技術が光ります。
サイズ・容量の目安
小さすぎても困る、大きすぎても不便、スーツケースは荷物の量によって選ぶのが基本です。大きいサイズは飛行機の重量制限にもご注意を。
1泊~2泊
容量:20~40L(リットル)が目安
高さ:60cmくらいまでが目安
近場の韓国・台湾・香港などへの短めの旅行や出張には、小型のスーツケースが便利。
国内旅行で持ち運ぶ方も増えている人気のサイズです。
価格によっては購入を検討してみては。
3泊~4泊
容量:40~60L(リットル)が目安
高さ:70cmくらいまでが目安
大きすぎず、小さすぎず、海外旅行では一般的なサイズです。
航空会社のサイズ制限に収まる商品も多くあります。
衣類がかさばらない夏やビーチリゾートへの海外旅行にも。
5泊~1週間以上
容量:60~90L(リットル)が目安
高さ:75cmくらいまでが目安
各国を1週間ほど周遊するような旅行には、衣類を中心に荷物が多くなりがち。
また冬場の衣類がかさばる時期、新婚旅行など荷物が多い旅行には大型スーツケースを。
借り方から返却まで
それでは借り方を具体的に確認していきましょう。大事なのは、確実に受け取れる日があるかどうか、荷物を入れる時間に余裕があるかです。
準備から返送まで借りる
旅行の準備には、スーツケースに荷物を詰める時間も必要です。 レンタルするなら、スーツケースを配送で受取、パッキングする期間もレンタル期間に含まれます。 また帰国後に荷物を出して、返送するまで何日間か計算して、予約する必要があります。
○日間プランから選ぶ
エース直営のレンタルなどでは、5日間プラン、7日間プラン、30日間プランのように、日数に応じたプランが用意されている場合があります。 例えば、2泊で台湾や韓国、グアムなどへ行くなら、準備から返送まで5日間プランでも十分かもしれません。
日数×料金で借りる
DMMなどでは、実際に借りている「日数×料金」で計算する料金があります。 お届け日から返却手続き日までが、日数としてカウントされます。 出発日に借りて、帰国日の指定時間までに返送できれば、無駄がなくお得にレンタルできることも。
よくある質問
はじめてのレンタルするなら、事前に確認しておきたい疑問をチェックしておきましょう。
荷物を紛失したら?
海外の空港でよくあるロストバゲージ。 荷物が到着地まで届いていなかったり、遅れて別の便で届く場合など、荷物紛失の状況は様々です。 万が一、どうしても見つからなかった場合は、買取となるサービスもあります。 まずは航空会社に状況を確認、旅行保険に加入していたり、クレジットカードの補償サービスがあれば、補償の可否を合わせて確認していましょう。
壊れたらどうするの?
一般的な使用方法での故障では、修理代を請求されないサービスもあります。 ただし普通では考えられないような損傷があった場合は、修理代が必要になることもあります。 また部品の一部を紛失しているような場合には、部品代だがけが請求となることもあります。 レンタルサービスによって異なるので、事前に確認しておきましょう。
TSAロックってなに?
TSAロックとは、アメリカ運輸保安局(TSA)の規格に準ずるカギのこと。 アメリカの空港では、セキュリティ強化を理由に、荷物にカギをかけてはいけないことになっていますが、TSAロックを採用したカギ(ロック)であれば、かけても問題ありません。 アメリカ本土やハワイへ旅行やアメリカを経由するときには、TSAロックのあるスーツケースが便利です。
» 海外Wi-Fiレンタルはこちら