中国語が話されている国・地域別の中国語語圏
中国語(Chinese)はどの国・地域で話されている?語族、語派、語群、中国語を離す民族、言語コードなどを掲載。
主に話されている国・地域
地域
- アジア
- 東南アジア
基本情報
- 英語表記
- Chinese
- 現地語表記
- 中文
- 言語コード(ISO 639-1)
- zh
- 語族
- シナ・チベット語族
- 語派
- シナ語派
地図・分布マップ
アジア
国 | 公用語・言語 | 国語 |
---|---|---|
マカオ | ポルトガル語,中国語(広東語,北京語) | |
中国 | 中国語 | |
台湾 | 中国語 | |
香港 | 英語,中国語(広東語,北京語) |
東南アジア
国 | 公用語・言語 | 国語 |
---|---|---|
シンガポール | マレー語,英語,中国語,タミール語 | |
マレーシア | マレー語(国語),中国語,タミール語,英語 | マレーシア語(マレー語) |
挨拶やよく使われるフレーズ・単語
日本語 | 中国語 | 読み方 |
---|
その他の地域の言語をみる
- 東アジアの言語
- 東南アジアの言語
- 南アジアの言語
- オセアニアの言語
- 北米の言語
- 中米の言語
- カリブ諸島の言語
- 南米の言語
- ヨーロッパの言語
- 東ヨーロッパの言語
- 北欧の言語
- 中央アジアの言語
- 中東の言語
- アフリカの言語