日本全国の国内線フライト情報

旅行ガイド > 国内旅行 > 国内線

日本の国内線・飛行機の路線情報

国内旅行や出張・帰省などに便利な日本の国内線ガイド。出発空港と到着空港から飛行機の路線情報を調べることができます。

人気・定番の国内航空路線

運航便数や旅客数の多い人気路線は、複数のエアラインが運航しており、料金や運航機材を比較してみましょう。

国内の主要空港

日本各地からの路線が集中する空港は、東京なら羽田、大阪なら伊丹と関空(関西国際空港)、名古屋なら中部と小牧(名古屋飛行場)があります。

羽田空港(東京国際空港)

日本の航空路線が集まる国内最大級の空港が羽田。 東京都心や横浜からも近く、鉄道やモノレール、バスでのアクセスができます。 2010年10月には国際線ターミナルが開業し、国内線から国際線への乗り継ぎも便利になりました。

伊丹空港(大阪国際空港)

大阪の中心地からも比較的近い伊丹は、国内線が発着する空の玄関口。 羽田線がない地方都市を結ぶ路線もあり、日本全国へ飛行機でアクセスできます。 国際線は関西国際空港で発着しています。

中部国際空港

2005年に開港した名古屋の新しい国際空港で、セントレアの愛称でも親しまれています。 アジア方面を中心とする国際線と国内の主要路線が発着しています。 引き続き、小牧空港(名古屋飛行場)も国内線で利用されています。

日本の主要エアライン

日本を代表する2大エアラインのJALとANAのほか、第3極を目指したスカイマーク、地方発のエアドゥ、スターフライヤー、ソラシドエア、地方都市を結ぶフジドリームエアラインズやIBEXエアラインズなど日本にも数多くの航空会社があります。

JAL(日本航空)

かつては国営航空会社で日本のフラッグキャリアだった日本航空。 国際線はもちろん国内線の路線網は充実しており、LCCのジェットスター・ジャパンとも提携しています。 2011年4月から鶴丸デザインが復活しました。

ANA(全日本)

新型機のボーリング787を世界に先駆けて導入するなど近年勢いのあるANA。 国内線でも国際線でもその存在感が大きくなってきました。 エアドゥ、スターフライヤー、ソラシドエアとも提携関係にあります。

スカイマーク

大手航空会社よりも安い格安運賃で人気のスカイマーク。 神戸や茨城といった大都市圏の空港にも積極的に乗り入れています。 2015年にはANAから支援を受けることが決まり、再建に向け動き出しました。

エアドゥ

北海道を拠点に日本各地への国内線を運航。 一部便には中型旅客機も使用。 ANAとコードシェアなどで提携している。

ソラシドエア

宮崎に本社を置き、羽田と九州主要空港を結ぶ路線、沖縄・那覇と日本各地を結ぶ路線を運航している。 ANAとの共同運航便あり。

スターフライヤー

北九州空港を拠点とし、羽田と北九州・福岡などを結ぶ国内線を運航。 ANAとコードシェアなどで提携している。

日本国内線を運航するLCC

ジェットスター・ジャパン

成田・中部・関西と日本各地を結ぶ主要路線を運航する。 JALとコードシェアなどで提携している。

ピーチ

ANAグループのLCCで、日本国内線のほか国際線も運航。 関西・那覇・仙台空港を拠点としている。

バニラエア

成田・関西を中心に国内線・国際線を運航するANAグループのLCC。 奄美大島への路線も運航。

エアアジア・ジャパン

中部国際空港(セントレア)を拠点とするエアアジア・グループの格安航空会社。

春秋航空日本

中国の春秋航空などが日本で設立したLCCで、スプリングジャパンと愛称を使用。成田を拠点。

お得な運賃・チケット

国内線の飛行機チケットを予約・購入するならお得な運賃をチェック。 早く買うほどお得な先得や旅割は、販売開始日を事前に調べておくのがおすすめです。 LCCは定期的にセールがあるので、メルマガやツイッター、Facebookでの最新情報が見逃せません。

JALのお得な国内線チケット

  • スーパー先得
  • 先得
  • 特便割引
  • 乗換割引
  • 当日シルバー割引
  • スカイメイト
  • おともdeマイル割引

ANAのお得な国内線チケット

  • 旅割
  • 特割
  • 乗継旅割
  • 乗継特割
  • 特定便乗継割引
  • シニア空割
  • スカイメイト割引
  • いっしょにマイル割

» ページ上部へ戻る