第2旅客ターミナル - 東京国際空港(羽田空港)

東京国際空港(羽田空港)の第2旅客ターミナルを楽しむおすすめガイド。利用する航空会社、フロアガイド、展望デッキの場所・時間・撮影、便利な施設、食事などを紹介。
鉄道の駅
東京モノレール:羽田空港第2ターミナル駅
京急空港線:羽田空港第1・第2ターミナル駅
国内線の航空会社
主な国際線の航空会社
ANA(全日空)の羽田発国際線は、2020年3月29日(日)から行先により出発ターミナルが異なります。出発ターミナルは、eチケットお客様控えやウェブサイトでの予約確認、登録連絡先へのメール、運航状況ページなどでご確認ください。
利用する航空会社のターミナル情報
※コードシェアのみで運航便のない航空会社も含まれます
フロアガイド
- 5階:レストラン・展望デッキ
- 4階:ショップ&レストラン
- 3階:ショップ&レストラン
- 2階:出発ロビー
- 1階:到着ロビー
- 地下1階:京浜急行・東京モノレール駅改札
ターミナル直結ホテル
展望デッキ
- 名称
- 展望デッキ
- 場所
- 5F
- 時間
- 6:30~22:00
見学ガイド
C滑走路(34R・16L)を離着陸する飛行機を見ることができる。駐機中の飛行機は主にANA(全日空)。東京湾に面しており、スカイツリーや東京ゲートブリッジが見られる。冬や雨の日に快適な屋内展望フロア「FLIGHT DECK TOKYO」も人気。
撮影ガイド
午後が順光。1日を通して離着陸があるので、いつ訪れても飛行機を簡単に撮ることができる。目の前のC滑走路は国際線のフライトもよく利用するので、様々な航空会社を撮影できるのも魅力。富士山は見えないが、東京やスカイツリー、東京ゲートブリッジを背景に離着陸する便を撮影できる。
アクセス・行き方
駅から行くと何度かエレベーターやエスカレーターを乗り継ぐので少し時間がかかる。3階出発ロビーまでエレベーターがあがり、4階・5階へエスカレーターを利用するのがわかりやすい。
地図・マップ
ターミナル間の移動
第2旅客ターミナルから他のターミナルへのアクセス・移動方法
第1旅客ターミナルへの移動
1階(到着階)9番乗り場から国内線第2ターミナル行きの無料連絡バスを利用するのが便利。京浜急行の駅改札横に地下連絡通路があるので。歩いても移動できる。
国際線旅客ターミナルへの移動
1階(到着階)9番乗り場から国際線ターミナル行きの無料連絡バスを利用するのが便利。また国内線⇔国際線間の乗継ならパスポート・航空券等の掲示で京急線・モノレールを無料で乗車できる。
ターミナル内のスポット
東京国際空港(羽田空港)にある人気の立ち寄りスポットはこちら。
- 羽田空港 第2ターミナル展望デッキ
- 第2ターミナルで発着するANA機やC滑走路の離陸・着陸が見られる
- 料金:無料
- 営業時間:6:30~22:00
