海外国別の飲酒・喫煙の年齢制限
世界の国々では何歳から飲酒できる?何歳から喫煙できる?お酒が飲める年齢、タバコが吸える年齢の国別一覧。
※マップに表示中の内容は飲酒可能な年齢です
世界の国別一覧
国・地域によってアルコールを購入できる年齢、飲酒できる年齢、タバコを購入できる年齢、喫煙できる年齢が異なる。 また購入については年齢制限があるものの、飲酒や喫煙には年齢制限がない国や地域もある。
アジア
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
マカオ | なし | 18歳以上 |
モンゴル | 18歳以上 | 15歳以上 |
中国 | 18歳以上 | 18歳以上 |
台湾 | 18歳以上 | 18歳以上 |
日本 | 20歳以上 | 20歳以上 |
韓国 | 19歳以上 | 19歳以上 |
香港 | 18歳以上 | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
東南アジア
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
インドネシア | 21歳以上 | 18歳以上 |
カンボジア | なし | 18歳以上 |
シンガポール | 18歳以上 | 18歳以上(21歳以上に引き上げ予定) |
タイ | 20歳以上 | 18歳以上 |
フィリピン | 18歳以上 | 18歳以上 |
ブルネイ | 17歳以上(持ち込みのみ) | 18歳以上(持ち込みのみ) |
ベトナム | なし | 18歳以上 |
マレーシア | 18歳以上(2017年12月から21歳以上) | 18歳以上 |
ミャンマー | 18歳以上 | 18歳以上 |
ラオス | 18歳以上 | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
南アジア
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
インド | 18~25歳以上(州により異なる) | 18歳以上 |
スリランカ | 21歳以上 | 21歳以上 |
ネパール | 18歳以上 | 18歳以上 |
ブータン | 18歳以上 | 栽培・生産・販売が禁止 |
モルディブ | 18歳以上(制限あり) | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
北米
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
アメリカ | 21歳以上(州により異なる場合がある) | 18歳以上(州により異なる場合がある) |
カナダ | 18歳または19歳以上(州や地域により異なる) | 18歳または19歳以上(州や地域により異なる) |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
ヨーロッパ
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
アイルランド | 18歳以上 | 18歳以上 |
イギリス | 18歳以上(種類・地域による異なる) | 18歳以上(2007年10月1日から) |
イタリア | 18歳以上 | 18歳以上 |
オランダ | 18歳以上 | 18歳以上 |
オーストリア | 16歳以上(地域により蒸留酒は18歳以上) | 16歳以上 |
スイス | 16歳以上または18歳以上 | 16歳以上または18歳以上 |
スペイン | 18歳以上 | 18歳以上 |
ドイツ | 18歳以上(一部のお酒は16歳以上) | 18歳以上 |
フランス | 18歳以上 | 18歳以上 |
ベルギー | 16歳以上(ビール・ワイン),18歳以上(蒸留酒) | 16歳以上 |
ポルトガル | 18歳以上 | 18歳以上 |
ポートランド | 18歳以上 | 18歳以上 |
マルタ | 17歳以上 | 18歳以上 |
リヒテンシュタイン | 16歳以上または18歳以上 | 16歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
東ヨーロッパ
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
アルバニア | 18歳以上 | 18歳以上 |
アルメニア | 18歳以上 | 18歳以上 |
ウクライナ | 18歳以上 | 18歳以上 |
ギリシャ | 18歳以上 | 18歳以上 |
クロアチア | 18歳以上 | 18歳以上 |
スロバキア | 18歳以上 | 18歳以上 |
スロベニア | 18歳以上 | 18歳以上 |
チェコ | 18歳以上 | 18歳以上 |
トルコ | 18歳以上 | 18歳以上 |
ハンガリー | 18歳以上 | 18歳以上 |
ブルガリア | 18歳以上 | 18歳以上 |
ベラルーシ | 18歳以上 | 18歳以上 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ | 18歳以上 | 18歳以上 |
マケドニア | 18歳以上 | 18歳以上 |
モルドバ | 16歳以上 | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
北欧
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
アイスランド | 20歳以上 | 18歳以上 |
エストニア | 18歳以上 | 18歳以上 |
スウェーデン | 18歳以上(購入は度数により20歳以上) | 18歳以上 |
デンマーク | 16歳または18歳(度数による) | 18歳以上 |
ノルウェー | 18歳以上または20歳以上(度数による) | 18歳以上 |
フィンランド | 18歳以上(アルコール度数により20歳以上) | 18歳以上 |
ラトビア | 18歳以上 | 18歳以上 |
リトアニア | 18歳以上(20歳以上に引き上げ予定) | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
オセアニア
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
オーストラリア | 18歳以上 | なし |
グアム | 21歳以上(2010年に変更) | 18歳以上(2018年から21歳以上) |
サモア | 21歳以上 | 21歳以上 |
ニュージーランド | 18歳以上 | 18歳以上 |
パラオ | 21歳以上 | 18歳以上 |
フィジー | 18歳以上 | 18歳以上 |
北マリアナ諸島 | 21歳以上 | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
中米
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
エルサルバドル | 18歳以上 | 18歳以上 |
グアテマラ | 18歳以上 | 18歳以上 |
コスタリカ | 18歳以上 | 18歳以上 |
ニカラグア | 18歳以上 | 18歳以上 |
パナマ | 18歳以上 | 18歳以上 |
ホンジュラス | 18歳以上 | 21歳以上 |
メキシコ | 18歳以上 | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
カリブ諸島
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
キューバ | 16歳以上 | 18歳以上 |
ジャマイカ | 18歳以上 | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
南米
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
アルゼンチン | 18歳以上 | 18歳以上 |
ウルグアイ | 18歳以上 | 18歳以上 |
エクアドル | 18歳以上 | 18歳以上 |
コロンビア | 18歳以上 | 18歳以上 |
チリ | 18歳以上 | 18歳以上 |
パラグアイ | 20歳以上 | 18歳以上 |
ブラジル | 18歳以上 | 18歳以上 |
ベネズエラ | 18歳以上 | 18歳以上 |
ペルー | 18歳以上 | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
中東
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
イスラエル | 18歳以上 | |
サウジアラビア | 禁酒 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
アフリカ
国名 | 飲酒年齢 | 喫煙年齢 |
---|---|---|
アルジェリア | 18歳以上 | 19歳以上 |
エジプト | 21歳以上 | 18歳以上 |
エチオピア | 18歳以上 | 18歳以上 |
ケニア | 18歳以上 | 18歳以上 |
モロッコ | 18歳以上 | 16歳以上 |
モーリシャス | 18歳以上 | 18歳以上 |
南アフリカ | 18歳以上 | 18歳以上 |
※飲酒・喫煙の明確な年齢制限がない場合は、購入についての年齢制限を記載しています
飲酒・アルコールについて
国によって年齢制限は異なる
日本では20歳以上に飲酒が認められているが、何歳からアルコールが飲めるかは国や地域によって異なる。 海外旅行や留学中にお酒を飲む機会がある場合、日本人だから20歳以上という訳ではなく、現地の法律や条例が適用されるので注意しおきたい。例えば、若い方にも人気のハワイやグアムは21歳からとなっている。
州によって年齢制限は異なる?
- アメリカ
- カナダ
以前はアメリカでは州によって飲酒の年齢制限が異なっていたが、現在は21歳以上となっている。 一部の州では、保護者の同伴や許可によって認められている例外がある。
国や地域によるルールに注意
人気のビーチリゾートであるハワイやグアムではビーチでの飲酒は禁止されている。 また飲みかけのお酒が車内に置いてあるだけでも取り締まりの対象となる。 とくにアメリカは、日本よりも飲酒運転に厳しいので、怪しまれるような状況や行為は避けるのが望ましい。 お酒はレストランやホテルだけと考えておくのが安心。
お酒を飲まない国・地域
- サウジアラビア
- イラン
一部のイスラム教国では飲酒が禁止されている。 とくに厳格なのがサウジアラビアで、基本的にお酒を飲むことはない。 国よっては時代に合わせて変化が見られるので、どうしてもお酒が飲みたければ、現地の最新事情に詳しいところに確認しておきたい。
お酒に注意が必要な国・地域
- ドバイ
- インドネシア(バリ島など)
- モルディブ
旅行先としても人気のドバイ(アラブ首長国連邦)やバリ島(インドネシア)には、イスラム教徒が多く飲酒の習慣はない。 観光客向けのホテルやレストランでは、お酒が提供されているが、一般的なお店では購入できない国もある。
海外ではパスポートで年齢確認
海外旅行中にお酒を購入したり、レストランやバーなどで注文すると、年齢を確認されることがある。 一般的にはパスポートで年齢確認ができるので、ホテル内の飲食店を訪れるときであっても、パスポートを携帯しておくと便利。 日本の免許証などでは確認してもらえないと考えておきたい。
日本人は若く見られる
海外で日本人は実年齢よりも若く見られることがある。 例えば日本人旅行客の多いハワイでも、コンビニやスーパーマーケット、レストランで年齢確認があるので、パスポートを持ち歩いておきたい。 国や地域、お店によっても異なるが、20~30代なら確認される可能性があると思っておこう。
無理にお酒を勧められたら要注意
海外旅行で注意したいトラブルとして、現地でアルコールを勧められ、酔わされたあとに窃盗や暴行などの被害に合う事件がある。 フレンドリーで親切な人に見えても、知らないお酒を進めてきたら注意しておきたい。 パスポートや現金、カード、貴重品を盗まれる恐れがある。 屋台などはとくに要注意。
喫煙・タバコについて
当ページの掲載内容は、喫煙やタバコを推奨するものではありません。 喫煙者本人や周囲の非喫煙者への健康影響については世界各国で懸念されています。
喫煙が健康に及ぼす悪影響については、長い研究の歴史があり、今日においては多くの研究成果が蓄積しています。その結果、喫煙者に、がん、心臓病、脳卒中、肺気腫、喘息、歯周病等、特定の重要な疾病の罹患率や死亡率等が高いこと、及びこれらの疾病の原因と関連があることは多くの疫学研究等により指摘されています。
» 喫煙と健康問題について簡単に理解したい方のために(Q&A)|厚生労働省